日本大学理工学部校友会
過去のニュース
理工学部校友会過去のニュース
文字サイズを変える
◎平成29年度のニュース
ご報告
平成29年度未来博士工房活動 成果報告会・学生博士賞表彰式ならびに懇親会を開催しました。
皆様のご協力に感謝いたします。
ご案内は
こちら
です(PDFファイル)。
写真は
こちら
です。
理工学部校友会は、「理工学部科学技術史料センター 特別展」を後援しています。
現在、第14回特別展
日大理工のちからX「電気工学科 未来を創造するエレクトロニクスの変遷」展
を開催中です。
詳細は、
CST MUSEUMのサイト
をご覧ください。
【報告】平成29年11月9日(木)、「ホテル ジュラク」にて「岡田章先生の理工学部長就任を祝う会」が開催されました。
多数ご参加ありがとうこざいました
平成29年11月4日(土)(桜理祭開催日※)に
卒業生を対象としたホームカミングデーを開催します。
★懇親会参加希望者は、お手数ですが理工学部校友会事務局まで
お知らせください。
ちらしのPDFファイルはこちらをクリックしてください。
(※桜理祭は、船橋校舎で行われる学部祭です)
理工学部ホームページでのお知らせはこちらをクリックしてください。
【お知らせ】映画「トリガール!」のロケは、船橋校舎で行われました。7月14日~28日に映画館で「トリガール」と「日大理工」のコラボCMが流れます!
映画のちらしは、
こちら
(PDFファイル)です。2ページ目(ちらしの裏面になります)の上の写真と下の写真は船橋校舎交通試験路で撮影されたものです。
【お知らせ】10月・11月に、「第55回 公開市民大学講座」が行われます。
詳細は、
こちら
(PDFファイル)をご覧ください。
◎平成28年度のニュース
多数ご参加ありがとうこざいました
平成28年11月5日(土)桜理祭(学部祭:船橋校舎)3日目 に開催します。
←左の画像をクリックすると、ポスターのPDFファイルが開きます。
★詳細は
こちら
の案内文書(PDFファイル)をご覧ください。予約は不要です。卒業生の皆様のお越しをお待ちしております。
広島県支部は、今年70周年となります。
第70回 平成28年度 講演会・総会・懇親会開催
平成28年10月29日
ホテルセンチュリー21ひろしま
(広島市南区的場1-1-25)
会費:1万円
16:00~16:45 「鳥になりたい男たち 日本記録にかける青春」
宇宙工学科 安部建一先生
16:55~17:20 総会・記念写真撮影
17:20~19:30 懇親会 余興 若手サックス4重奏
を予定しています。
100万人の校友とともにあなたを待っています。
広島支部ホームページはこちら
URL:
http://sites.google.com/site/34oukoukai/
☆ 交通部会からのお知らせ
わだちの会(日本大学理工学部校友会 交通部会)
創立50周年記念事業の開催
日時:平成28年10月22日(土)
場所:日本大学理工学部 船橋校舎
10:00~ キャンパス内自由見学
11:30~12:30 特別講義(高田邦道先生・宮森建樹先生)
14:00~ 記念行事 (わだちの会総会・わだちの会創立50周年記念式典
16:45~祝賀会
を予定しています。
詳細については、「わだちの会」ホームページへ
http://wadachinokai.org/
学内に掲示されたポスターです。
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
航空研究会は、今年も鳥人間コンテストに出場しました。
結果は、
人力プロペラ機ディスタンス部門で11年ぶり8回目の優勝をしました
!
詳細は、
理工学部ページのニュース
をご覧ください。
◎平成27年度のニュース
【報告】
*** 平成27年度「未来博工房見学会&成果報告会(第4回)」 ***
(理工学部校友会事業委員会&理工学部未来博士工房委員会)
開催日時:平成27年11月28日(土)
開催場所:日本大学理工学部 船橋校舎
1.午前中「船橋美し学園こども実験教室」見学(10時~12時予定)
受付時間:10時~12時随時(自由見学)
受付場所:理工学部船橋校舎 テクノプレース15 北側入り口
2.午後「平成27年度「未来博士工房見学会&成果報告会」
集合時間:13時
集合場所:理工学部船橋校舎13号館2階1326教室
・13時~15時: 見学会(ツアー見学と自由見学)
・15時~17時: 未来博士工房成果報告会
3.懇親会・17時~19時: (懇親会は会費制)
◎こども教室のスナップは、
こちら
◎受付&ツアー風景は、
こちら
◎工房見学会のスナップは、
こちら
◎成果発表会のスナップは、
こちら
◎懇親会のスナップは、
こちら
◎船橋校舎の景色は、
こちら
*** 平成27年度「未来博工房見学会&成果報告会(第4回)」開催 ***
(理工学部校友会事業委員会&理工学部未来博士工房委員会)
今年も船橋校舎で下記日程で開催します。
今年は初めての試みとして、卒業生の皆様のご参加・ご協力を募集します。
応募用紙にご記入のうえ、FAXまたはメールにてご返信願います。
ご応募いただいた方に、改めて開催のご案内をお送りいたします。
(人数に限りもございますので、案内状が届かない場合はご容赦願います。)
◎昨年度までの様子は、こちらのページです→
記
開催日時:平成27年11月28日(土)
開催場所:日本大学理工学部 船橋校舎
1.午前中「船橋美し学園こども実験教室」見学(10時~12時予定)
受付時間:10時~12時随時(自由見学)
受付場所:理工学部船橋校舎 テクノプレース15 北側入り口
2.午後「平成27年度「未来博士工房見学会&成果報告会」
集合時間:13時
集合場所:理工学部船橋校舎13号館2階1326教室
・13時~15時: 見学会(ツアー見学と自由見学)
・15時~17時: 未来博士工房成果報告会
3.懇親会・17時~19時: [懇親会は会費制:¥3,000程度]
◎見学会&成果報告会のみの参加も可能です!
◎応募の締め切りは、平成27年11月24日(火)(延長しました)
◎平成27年度のニュース
◆◆◆事務局が移転しました◆◆◆
理工学部新校舎建設に伴い、平成27年2月26日より下記の場所に校友会事務室が移転しました。
東京都千代田区神田駿河台一丁目6番地
日本大学お茶の水校舎 2階 C212 室
(日本大学病院隣りの建物:旧カザルスホールです。)
郵便物の住所(電話番号・FAX番号を含む)は変更ありませんので、よろしくお願いいたします。
【郵送先】
〒101-8308
東京都千代田区神田駿河台1-8-14
日本大学理工学部内
日本大学理工学部校友会事務局
電話
03-3259-0650
FAX
03-3293-1370
E-mail
alumni@koyukai-cst-nu.jp
◎平成22年度のニュース
◆平成22年度理工学部校友会奨学生証書授与式
平成22年度奨学金は9名に授与され、平成23年1月13日(木)に奨学生証書授与式が行われました。
小さい写真をクリックすると、拡大写真がご覧いただけます。
★10月2日(土)に、日本大学理工学部創設90周年記念ホームカミングデーが開催されました
(理工学部・理工学部校友会共催)
卒業生とともに理工学部創設90周年を祝い、校友の活躍を広く伺うことにより、卒業生のますますのご健勝とご活躍を願う行事として、理工学部駿河台校舎にて行われました。
ホームカミングデーの様子を
に掲載しています。
★90周年記念「益川敏英博士の講演会」についてのご報告は、
理工学部News
に掲載されています。
ポスターをクリックすると拡大図がご覧頂けます。
日本大学理工学部創設90周年記念 第3回理工学研究所講演会(講演者:益川 敏英博士)の開催について
日時:4月24日(土)14:00~15:30
場所:駿河台校舎1号館CSTホール
講演者:ノーベル物理学賞受賞者 益川敏英博士
テーマ:「現代科学と社会」
◎平成21年度のニュース
◆平成21年度理工学部校友会奨学生証書授与式
平成21年度奨学金は、平成22年2月12日(金)に駿河台校舎5号館2階523会議室にて滝戸理工学部長、馬場理工学部校友会長同席のもと、8名に授与されました。
小さい写真をクリックすると、拡大写真がご覧いただけます。
◆お知らせ◆
8月29日に第27回工科系校友会連絡会・第12回工科系校友会支部総会が行われました。
詳細は、
こちら
をご覧ください。
◎平成20年度以前のニュースは、
こちら